〒340-0034 埼玉県草加市氷川町830-1-205、草加駅から徒歩7分

受付時間
月曜~金曜 9:00~17:00
土曜 9:00~15:00

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

048-951-2937

採用情報

◆ホームヘルパーって聞いたことあるけど、どんな働き方をしているのだろう?

身近に訪問介護の仕事をしている人がいないと、ホームヘルパーのお仕事をイメージするのは難しいかもしれません。

また、求人広告には一般的なパートの時給よりも高い金額が提示されていることが多く、「少し怪しい・・」という印象を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

しかしながら、高齢化が急激に進んでいる現在、ホームヘルパーのニーズは高まるばかりです。

利用者様のお役に立つお仕事をして、「ありがとう」という感謝のお言葉をいただけた時は、この仕事をしていて本当に良かったと思える瞬間です。

ここでは、最も典型的な「登録型ホームヘルパー」の働き方をご説明しようと思います。

あなたも、私たちの仲間になって、いっしょに働いてみませんか?

お電話でのご応募・お問い合わせはこちら

048-951-2937

ホームヘルパーのお仕事について

ご自分のライフスタイルに合った働き方が出来る

・午前中だけ働いて、子供さんの教育費程度の収入を得たい人。

・散歩代わりに夕方だけ働いて、お小遣い程度の収入を得たい人。

・一日中働いて、たくさん収入を得たい人。

さまざまな働き方のニーズがありますが、それぞれのライフスタイルに合った働き方が出来るのが、登録型ホームヘルパーのメリットです。

ヘルパーさんには、ちょうど学校の時間割のようなイメージで、曜日と時間によって仕事が入っていきます。

例えば、あるヘルパーさんの月曜日のお仕事はこんな感じです。

9:00~10:00 A様のお掃除

10:30~11:30 B様の買い物

11:45~12:30 C様の調理

14:00~15:00 D様の入浴

15:30~16:00 E様のデイサービスのお迎え

このように、30分から1時間程度のお仕事を組み合わせて、スケジュールが出来上がります。

従いまして、働きたい希望の時間帯を事前にお知らせいただき、そこにあったお仕事をお願いしますので、それぞれのニーズに合った働き方が出来るわけです。

 

利用者様宅へは直行直帰

利用者様のお宅へは、ご自宅からの直行直帰が原則になります。

従いまして、お仕事とお仕事の間の空き時間を、自由に使うことができます。

例えば・・

「2件目と3件目の間に1時間の空きがあるから、スーパーでお買い物をしておこう」

とか、

「4件目と5件目の間に、一度家に帰って、洗濯物を取り込んでおこう」

など、先輩ヘルパーさんたちは、1日の時間をとても有効に活用していらっしゃいます。

正社員へのステップアップ制度あり

「子供が成長したら、自分たちの老後に備えて、正社員として働きたい」

そういうご希望を持たれている方も、多くいらっしゃいます。

和楽には、登録型ホームヘルパーから正社員へのステップアップ制度があります。

具体的には、「サービス提供責任者」という役職について頂き、次のような業務を行っていただきます。

・ケアマネ様と連携をとって、サービスの計画を立てる

・ヘルパーさんのスケジュールを管理する

・利用者様のお宅を訪問し、利用者様の体調の変化などを定期的にモニタリングする

・ヘルパーさんの指導をする

これまで慣れ親しんだ職場ですので、スムーズに正社員へステップアップすることが出来ます。

 

お電話でのご応募・お問い合わせはこちら

048-951-2937

募集要項

事業所名 和楽ヘルパーセンター
職種 訪問介護の介護職・ヘルパー
勤務地 埼玉県草加市氷川町830-1-205
和楽ヘルパーセンター
休日・休暇 週休制(シフト制)
有給休暇(取得率100%!)
勤務時間 時間応相談
7:00~19:00
上記の時間帯で1日30分以上からOK!
シフト 曜日応相談
週1日以上の勤務からOK!
必要資格 介護福祉士
ホームヘルパー1級・2級
介護職員基礎研修
介護職員実務者研修
介護職員初任者研修
上記資格のいずれかをお持ちの方
◇有資格者限定の求人となります!
給与例
 
身体介護1(30分) 1290円 (※1)
身体介護2 (60分) 2050円 (※1)
生活援助3 (60分) 1600円(※2)
予防支援 (60分) 1600円(※3)
待遇 勤務手当(※4)
車両手当(※5)
ユニホーム支給
利用者様宅へは直行直帰
車・バイク・自転車持ち込み可
勤務地へのアクセス 利用者様宅へ直行直帰
お問い合わせ先 048-951-2937(採用担当)

※1 身体介護とは、排泄介助・入浴介助・移動介助・清拭などのお仕事です。

※2 生活援助とは、お掃除・洗濯・買いもの・調理などのお仕事です。

※3 予防・自費にはいろいろありますが、身体介護や生活援助に準ずる内容です。

※4 勤務手当とは、勤務年数や仕事量に応じて支給するもので、毎年増えていきます!

※5 車両手当は、ご自分の自動車を持ち込んでお仕事をする場合に支給いたします。

お電話でのご応募・お問合せはこちら

048-951-2937

仕事開始までの流れ

ご応募してから仕事開始までの流れをご説明させていただきます。

面接

ご応募いただきましたら、まずは面接の日時を決めさせていただきます。

面接の場所は、和楽ヘルパーセンターの事務所にて行います。

面接の際には、以下のものをお持ちいただきます。

・履歴書

・資格証

合否は原則当日、その場でお伝えいたします。

採用

採用が決まりましたら、雇用契約書などの書類を記入していただきます。

その際に必要なものは、以下の通りです。

・給与受け取りの銀行口座情報(通常は通帳をお持ちいただいております。)

・マイナンバー

なお、面接の際に上記のものをお持ちいただければ、その場でここまでの手続きを完了することも可能です。(お時間は1~2時間で完了します)

研修

お仕事開始までに、まずは日を改めて、研修を受けていただきます。

初回の研修は、事務所にて「ホームヘルパーの基本的な心得」を、マンツーマンで1時間学んでいただきます。その際に、ユニホームや身分証などをお渡しいたします。

研修もお仕事とみなしますので、時給をお支払いさせて頂きます。もちろん、費用は一切かかりません。

その後、実際にお仕事が決まりましたら、先輩と同行して利用者様のお宅を訪問し、ケアの手順を学んでいただきます。そこで問題が無ければ、いよいよ次回からはお一人でケアに入っていただくことになります。

なお、実際にお仕事を開始されてからも、毎月事務所にて研修を受けていただいております。この月次研修もマンツーマンで行われ、30分の研修時間になります。もしお仕事をしていて不安なところや疑問点がありましたら、この時にご相談ください。もちろん研修もお仕事ですので、お給料をお支払いします。研修の予約は、可能な限りヘルパーさんのご都合に合わせて実施しますので、和楽のヘルパーさんの研修参加率は100%です。

ケアの開始

ご利用者様宅での同行で問題が無ければ、いよいよヘルパーさんとして一人でお仕事をしていただきます。

翌日のスケジュールを、必ず前日にメールでご連絡しますので、確認をお願いします。

利用者様のお宅には直行・直帰になりますが、ご利用者様はヘルパーさんが来るのを待っていらっしゃいますので、必ず時間厳守での訪問をお願いしております。

また、何か不安なところや疑問点などがありましたら、いつでも事務所にお電話やメールでご相談くだされば、先輩スタッフ(サービス提供責任者)がお答えします。もし利用者様のお宅に訪問する必要があれば、先輩スタッフ(サービス提供責任者)が早急に訪問させていただき、問題の解決をします。このように、お仕事を開始されてからも、しっかりとサポートさせていただいております。

お電話でのご応募・お問い合わせはこちら

048-951-2937

先輩ヘルパーさんたちの声

未経験の私にもできました

Aさん(40代女性)

知人が認知症のお母様の介護をされていて、とても大変だといつも言っているのを聞いていたので、私もどなたかのお役に立てればと思い、ヘルパーの資格をとりました。

しかしながら私も子育てをしており、実際に働くと大変そうなので、しばらくは何もせずにいました。

そうしているうちに和楽さんの求人募集を見たら、自分のペースで働けるということでしたので、思い切って応募してみました。

実際に働き始めると、社員さんが親切にサポートしてくださるので、とてもスムーズに仕事に慣れることが出来ました。

現在は週に4日働いてます。一日に回る件数は3~4件程度で、主人の扶養範囲内におさえてもらっています。基本的にはマンツーマンのお仕事ですので、職場での煩わしい人間関係に悩むこともなく、マイペースで仕事をさせていただいてます。

和楽に転職してよかったです

Bさん(60代女性)

以前は別の事業所で訪問介護の仕事をしていましたが、和楽に転職してよかったと思う点をあげてみようと思います。

①書類が少ない

訪問介護をやった人ならわかると思うのですが、実際のケア以外に、書かなければいけない書類がたくさんあり、そこに多くの時間と労力がかかってしまいます。それが嫌でヘルパーを辞める人もいるくらいです。ところが、和楽は会社の方針で、「書類は必要最小限にする」という方針ですので、とてもありがたいです。最初に入社した時は、「え?これだけでいいの?」と思ったほどです。

②給料が良い

すべての草加市内の訪問介護事業所のお給料を知っているわけではないですが、和楽のお給料はかなり良いほうだと思います。特に、時給以外に支払われる「勤務手当」が大きいです。これは、勤務年数とともに毎年増えていくものですので、3~4年働けば、だいぶ違ってきます。おそらく、5年以上働いている方は、よほどの理由がない限り、和楽を辞めないのではないでしょうか。

③雰囲気が良い

同じ訪問介護事業所でも、会社によってそれぞれ雰囲気が違います。私が経験した事業所では、「どんどん仕事を入れられて、へとへとになっても働かされた事業所」、「いつも社員がケアに入っていて、事務所に連絡しても不在で、全然連絡がとれない事業所」などがありました。

その点和楽は、ヘルパーが「仕事を増やしてほしい」といえば増やしてくれますし、「少し疲れたので仕事をセーブしたい」といえば、そのように対応してくれます。ヘルパーの希望を優先してくれるのがありがたいです。

また、サ責(サービス提供責任者)とはすぐに連絡がつきますので、困ったこともすぐに解決してくれます。電話でサ責(サービス提供責任者)に何でも報告や相談ができるので、書類が少なくても情報の共有はしっかりと出来ていると思います。

いかがでしたでしょうか。

このように、実際に働いていらっしゃる先輩のヘルパーさんたちも、「和楽は働きやすい」という点でいっちしているようです。

あなたも、私たちと一緒に働いてみませんか?

お電話でのご応募・お問合せはこちら

048-951-2937

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・求人応募

048-951-2937

アクセス

住所

〒340-0034 埼玉県草加市氷川町830-1-205
草加駅から徒歩7分

受付時間

月曜~金曜 9:00~17:00/土曜 9:00~15:00